小学校低学年以前の学習

Under Construction

乳幼児

ベビーパーク

母親が育児を学ぶ親子教室 「ベビーパーク」

子どもの育児に加えて親育を学ばせて頂いた貴重な幼児教室。我が子に対する育児方法の根本は本教室で培われました。

未就学児

こどもちゃれんじ

皆様一度は購読しているであろう王道のこどもちゃれんじ。未就学児の際、月1の付録を楽しみに「しつけ」を学ぶために購読してました。

小学校低学年

ワンダーボックス

公文では対応できないパズル系の対策に最適でした。未だThinkThinkは続けており、同社の中学受験算数アプリ「究極シリーズ」が大反響中で、購入しました。

ピグマリオン

幼児教室・通信教育 ピグマリオン公式ホームページ
ピグマリオンHD株式会社は幼児教育では、ピグマリオン学術研究所の伊藤恭先生発案の心と能力を同時に育てる 独自のピグマリオンメソッドを提供しています。子供の能力を育むピグマリオンの勉強法。幼児教室や通信教育・家庭教育も展開し子供たちが自ら思考...

ピグマリオンの学具は、関西の進学塾・灘中合格者日本一の「浜学園」の幼児教室「はまキッズ」でも採用されています。我が子は正確には年長の時代からピグマリオン準拠塾に通学しました。中学受験に通じる算数力を先取りしたおかげで算数が得意になりました。但し、計算力は公文に通われているお子様たちにはかないません。

読売KODOMO新聞

中受を意識した2023年より購読開始しました。一番の目的は読解力の向上でしたが、マンガ欄を読むだけでした。しかし、自然と記事内容が目に付いているのか、SAPIX社会の授業に活かせるなど効果を感じています。朝日小学生新聞を併せて購読しています。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました