kame

スポンサーリンク
小5復習方針

サピックス新5年生の復習範囲を検討しました

新5年生の授業の1周目がひと通り終わったので、持ち帰ってきたテキストや子どもがメモしてきた宿題の範囲を確認しながら、今更ながらガイダンス動画をチェック。求められている復習範囲を整理しました。
小4復習テスト

【テスト結果】4年生1月度復習テスト

4年1月度復習テストの平均点・受験者数は上記の通りでした。やはりクラス昇降に関係ないテストのため、1月組分けテストの6890名から200名以上減っています。
小4組分けテスト

【テスト結果】4年1月度組分けテスト

4年1月度組分けテストの平均点・受験者数は上記の通りでした。直近の受験者数をみると、6950名(11月)→6850名(12月)→6890名(1月)となっており、10月から11月にかけて微減して以降はあまり変化がありません。
小4マンスリーテスト

【テスト結果】4年12月度マンスリー確認テスト

4年12月度マンスリー確認テストの平均点・受験者数は上記の通りでした。直近のマンスリー確認テストの受験者数をみると、7050名(10月)→6950名(11月)→6850名(12月)となっており、微減しているように見えます。転塾される方がいらっしゃるのかもしれません。
トップレベル模試

【テスト結果】第3回小4トップレベル模試

第3回小4トップレベル模試の結果が出ました。他塾の成績なのでそのまま載せてしまいます…。算数はかなりミスった割には健闘した結果となり、酷語は相変わらずでした…(笑)。
1ヶ月の振り返り

受験まで残り26ヶ月!4年生11月の振り返り

受験まで残り26ヶ月となりました。しかし、9月あたりから親の気合い・モチベーションが急降下した状態が続いており、更には今月はドラクエ3リメイクに親子してハマり、勉強は二の次になっています…。
算数の先取り学習

四科のまとめ算数を開始しました

日曜から四科のまとめ算数を開始しました。日曜の滑り出しは好調で「割合と比」「相当算・還元算」は1問あたり3分未満どころか、おそらく1問あたり2分未満で全問正解でした。上出来ですね。
小4サピックスオープン

【テスト結果】4年実力診断サピックスオープン

4年実力診断サピックスオープンの平均点・受験者数は上記の通りでした。噂に聞いていた通り、受験者数は通常時の半分しか居ませんでした。外部受験生もあまり居ないような気がしますね。
中学受験方針

中学受験方針に対する親のエゴと葛藤

息子の中学受験を考える中で、親としての自分が感じる葛藤があります。最難関校は難しいかもしれないけれど、それに準じる学校に行ってほしいと思ってしまう自分がいるのです。
小4マンスリーテスト

【テスト結果】4年10月度マンスリー確認テスト

4年10月度マンスリーテストの平均点・受験者数は上記の通りでした。受験者数は夏期講習マンスリーテストより100名増えて7000名超えに戻りました。実は内心、転塾した方が多くて人数減!?と訝しんでいたのですが、良からぬ心配でした(笑)。
スポンサーリンク
error: Content is protected !!