四科のまとめ算数を開始
受験まで残り833日となりました。
日曜から四科のまとめ算数を開始しました。日曜の滑り出しは好調で「割合と比」「相当算・還元算」は1問あたり3分未満どころか、おそらく1問あたり2分未満で全問正解でした。上出来ですね。
しかし、今日の「倍数算・年令算」は早速やり方を忘れていたようで、正答率は半分程度。相似や速さの比をやり過ぎて、基本の比の使い方がイマイチなところがあるみたいです。◎○△×で評価を付けて、反射神経的に解けない分野の洗い出しをして、1周目を終えたら再度挑戦したいと思います。
子どもが「四科のまとめ」を進める裏で、親の私は一歩先の「算数プラスワン問題集」を読み始めました。第一部の基本講義の部分は我が子には難しそうな印象がありますが、第二部の問題は問題に依りけりなところがありそう。
それにしても計算ミスが相変わらず酷いです。難しい問題に挑戦する素養があるにしても、計算ミスばかりでは結果に繋がらず、親はモヤモヤとした気持ちになっています。
子ども自身がモヤモヤと自覚することが改善の一歩なのですが、本人はその場では、嗚呼と言いながら後悔していますが、次に繋がりません。気を付けている素振りはなく、一向に直る気がしません…。